ライザップ、エススリー、T-BALANCEなど…ダイエットジムの料金比較

一昨年の2015年度、株価上昇率が440%を超え、上場企業中2番目の伸び率という驚異的なライザップの躍進劇の影響で

『パーソナルトレーニング』

『マンツーマントレーニング』

という言葉を耳にする機会が増えてきたように思います。




台頭し始めた当初は高額料金で批判を浴びることも多かったライザップですが、

『ウエイトトレーニングの効果』

を世間に認知してもらえたという点を考えると、結果的には日本のフィットネス普及に貢献しているとも言えるでしょう。



完全個室制、1対1でトレーニングするプライベートジムがライザップの登場以降本当に増えましたが、そもそも1人でトレーニングするのと、トレーナーが付きっきりでトレーニングするのとでは一体どのような点で異なってくるのでしょうか?



米国で

“パーソナルトレーナーがつくことの7つのメリット”

というものについて触れられているものを見つけたのでシェアします。



そちらを紹介するとともに、

記事後半ではライザップをはじめその競合他社のダイエットジムの料金比較やトレーニング内容、食事制限の違いなども掲載します。



パーソナルトレーナーがつくことの7つのメリット

パーソナルトレーナーをつけるというのは、健康的・身体的目標を達成するための最善の手の一つです。

直接指導してもらうにせよオンライン上の指導にせよ、あなたの性格に合い、あなたの必要に応じた個人プログラムを設計してくれるような経験豊かで良いトレーナーを見つけることが極めて重要です。

なぜパーソナルトレーナーが必要なのか、今からその理由を見ていきましょう。



1:技術的指導・教育

Certified Personal Trainer(資格を有しているトレーナーのことを指す)が提供できる最も重要なサービスの一つが、豊かな知識とエクササイズにおける的確なフォームと機能を教えられる能力です。

これはバーベルでのスクワットや、デッドリフトといったトレーニングのような、少し難しい動きをするのに重要となります。

初心者や若者にとっては必須項目です。

それらの動きをどのように行うかを正確に知ることで、怪我を防ぎ、急激に成果を上げることができます。

良いCertified Personal Trainer(以下CPT)はマシーンの使い方や準備方法さえも教えてくれるので、トレーニングから最大の利益を得られますよ。


2:ピリオダイゼーションとプログラム設計

信頼できる機関で教育を受けたCPTなら、ピリオダイゼーション(目的に沿って、段階的にトレーニングの強弱をつけたり、種類を変えたりするトレーニング計画のこと)とトレーニングプログラムを設計する知識をもっているはずです。

これはパフォーマンスの向上のみならず、エクササイズの選択で指導対象者を的確に進歩させることにおいても重要です。

的確な進歩やプログラム設計がなければ、結果が出るのが遅れる、あるいは結果が出ないことになり、怪我をする可能性も大きく上がってしまいます。


3:栄養に関する助言

多くのトレーナーは管理栄養士ではないので、指導対象者に食すべきもののリストを与えることが合法的にはできません。

しかし、教育を受け、しかるべき経験を積んだトレーナーは、臨床医学に基づく管理栄養士よりも、主要栄養素について、また主要栄養素とトレーニング結果やパフォーマンスとの関係について理解していることが多いのです。

素晴らしいトレーナーなら、様々な食べ物から何を選ぶべきか、個人の必要とする栄養(カロリー、タンパク質、炭水化物、脂質の量)を判断し、栄養摂取のタイミングまで教えてくれます。

それらはあなたの目標達成に大きな影響を与え、見た目も気分も良いものにしてくれるでしょう。


4:モチベーション

自分は一流ではないと感じている日々において、モチベーションを維持するのは困難ですし、何カ月にも何年にも渡るコースで、一定のモチベーションを保ち続けるのはむしろ不可能と言えるでしょう。

しかし、良いパーソナルトレーナーならモチベーション維持の手助けをしてくれます。

心理学者のように、指導対象者の精神的・感情的必要に応じることができるのです。

トレーナーを選ぶ際、人の心を読み、導き、やる気を起こす能力はあなたの優先リスト上位におくべきです。

なぜなら、トレーナーのそうしたことができる能力こそが、あなたのモチベーションをあげ、トレーニングの結果を改善してくれるからです。


5:アカウンタビリティ(説明責任)

人がエクササイズをしない理由第一位が、「時間がない」ことです。

トレーナーについてもらえば、自分だけでなくその人に対しても責任をもてます。

トレーナーと会うことで、事前に計画したトレーニングに自身を固定できますし、1回につき、決して安くはない料金を払っているのですからさぼることもなくなるでしょう。

アカウンタビリティにより時間管理がうまくなり、「第一歩をつくりだす」ことができますので、計画したトレーニングを逃さなくなります。

最もモチベーション高く、ひたむきな人でさえジムを避けたい時はあります。

しかし、正しいCPTとの約束があれば、ジム行きを強いられるだけでなく、最も気分がさえない日にも健康的・身体的目標への道のりを進もうと気持ちを入れ替えられるのです。


6:目標設定

どのように最適な目標を設定したら良いかを完全に理解している人は多くありません。

パーソナルトレーナーは、特定の到達の見込みある目標の設定について学んでいます。

更に、幅広い人口統計資料により膨大な目標例を考えられます。

良いトレーナーは指導対象者の個人目標を立て、生活スタイルを調整してくれます。

なかなか自分自身ではできないことです。

大半の人は、目標も持たず、あるいはぼんやりとしか浮かべていない状態でジムに来ます。具体的な目標も持たず、何故痩せないのか、なぜこの半年で筋肉がついていないのか、などと考えながら同じエクササイズを何となくしています。

特定の目標を決め紙に書くと、目標達成へのチャンスが劇的に増えます。

CPTをつけることで、成し遂げられそうな具体的目標をもてるだけでなく、目標達成のための責任とモチベーションを維持できるのです。


7:あなたは自分の身体のことを知らない

新人からベテランまで、ジムにいる大半の人には、筋力トレーニング、有酸素運動、栄養素など、自分の体が何を欲しているのか、確固たる自信がありません。

経験豊富なCPTは自身の身体の調整ができているだけでなく、あらゆる体型の人と向き合ってきた経験があります。

何がその人に合っているかすぐにわからないとしても、目標達成のためになるトレーニングと食事を短期間で見つけてくれます。

豊富な知識をもち、いつどのように変化を加えるか現場で指揮してきた豊かな経験がある良いトレーナーを見つけることは、停滞期抜きで目標に達する最速の方法でしょう。



『資格を有しているトレーナー』とは?

1.の項で『資格を有しているトレーナー』と出たので補足させていただきます。

トレーナー系の資格に国家資格はなく、すべて民間資格になりますが、NSCA、NESTA、JATI、AFAA、トレーニング指導士、健康運動指導士、スポーツプログラマーなどが、一般的に業界内でも広く認知されている資格になります。


それでは前述した、パーソナルトレーニングを行っている競合ジムの料金、トレーニング内容や食事制限内容の比較を載せてみたいと思います。



ジムの料金、トレーニング内容、食事制限の比較

それでは冒頭で記したように、各ダイエットジムの料金、トレーニング内容、食事制限の行い方などを比較していきたいと思います。

ここに載せている全てのジムは無料でカウンセリングを受けることが可能になっています。



◆Beauty Fitness

■料金

・初回カウンセリング無料

・入会金無料

・べーシックコース16回230000円※

※コース料金には、食事完全個別指導、トレーニングウェア、タオル、ミネラルウォーター、プロテイン代、10食減量弁当などの料金が含まれます。

■営業時間

・完全予約制のため予約状況により変動

■トレーニング内容

・骨格の歪み矯正

・猫背や肩こりなどの不定愁訴改善

・トレーニング

■トレーニング時間

・55分×16回

■食事制限の内容

・健康的にバランスよく

・ストレスのないノーリバウンド減量メソッドの実践

■3食のメール、又はLINE交換による食事指導

・あり

■店舗

・池袋


つい先日オープンしたプライベートジム。

特徴としてはダイエット(減量)はトレーナーとして達成が当たり前、その理想の体を手に入れたときに実際に動ける体なのかどうか。

猫背や肩こりも解消され心身共に最高の状態に慣れているかどうかというのを大切にしているようです。

確かに最近痩せるというワードはもはや古いように感じます。

仮に痩せても腰痛肩こりがひどくなったなんて話もよく聞きます。

大切なのはその方の骨格や特徴、利き腕や得意な動きなどに合わせてメニューを変えてトレーニングをすることですね!


公式サイトはコチラ!



◆RIZAP

■料金

・初回カウンセリング無料

・入会金50,000円

・ベーシックコース/29,8000円/週2回50分(計16回)

※コース料金には、食事個別指導、トレーニングウェア、タオル、シャワー室の利用、アメニティ、ミネラルウォーター、ロッカー、シャワールーム、パウダールーム利用料が含まれています。

■営業時間

・7:00~23:00

■トレーニング内容

・筋トレ(有酸素運動なし)

■トレーニング時間

・50分×16回

■食事制限の内容

・糖質制限

■3食のメール、又はLINE交換による食事指導

・あり

■店舗

・全国


プライベートジムの流行のきっかけとなったRIZAP。

マニュアルがかなり徹底化されていますね!

みんなが同じことをやるので安定してますよね!

僕も様々なプライベートジムを調べ、無料カウンセリングや体験を実際に受けたりもしましたが、何だかんだでRIZAPは接客やサービス、マニュアル、店内やトレーニングルームの高級感など全てにおいて水準が高く、普通に良いジムだと思います。

「値段が高くてもいいから、最も良いサービスと結果に補償のモテルジムでみてもらいたい」というのであればRIZAPがおすすめと言えるでしょう。



◆24/7ワークアウト

■料金

・入会金:38,000円

・通常コース2カ月分:196,000円/週2回75分

■時間

・7:00~24:00

■トレーニング内容

・筋トレ+有酸素運動

■トレーニング時間

・75分(着替えとシャワーを含むため、トレーニング時間は60分前後)×16回

■食事制限の内容

・糖質制限

■3食のメール、又はLINE交換による食事指導

・あり(食事管理されるのが嫌という方はなしにすることも可能)

■店舗

・全国

RIZAPに次ぐプライベートジム業界大手の24/7ワークアウト。

30食分の調理済みの個別包装された高タンパク低カロリー食品の提供と、プロテイン1ヶ月無料分が支給されるということに加え、料金もリーズナブルということが強みです。

RIZAPほど高い金額は出せないけども、店舗数を多く出店しているような実績のあるジムへ安心して入会したいという場合は、24/7ワークアウトが良いですね。



◆es three

■料金

・カウンセリング無料

・入会金:39,000円

・通常コース:2カ月 233,000円/75分×16回+2回のメンテナンストレーニング(16回終了後のトレーニングと期間終了後の生活習慣アドバイス)

※コース料金には、靴下・シューズ・タオルレンタル・トレーニングウェア保管サービス、トレーニングウェアクリーニングサービスが含まれています。

■営業時間

・8:00~23:00

■トレーニング内容

・筋トレ(有酸素運動なし)

■トレーニング時間

・75分(着替えとシャワー時間15分含む)×16回

・食事制限の内容

・糖質制限

・3食のメール、又はLINE交換による食事指導

・あり

■店舗

・銀座・新橋店、秋葉原店、池袋店、新宿店、品川店、中目黒店、吉祥寺店、錦糸町・押上店、練馬店、豊洲店、飯田橋店、上野店、町田店、八王子店、横浜店、川崎店、武蔵小杉店、藤沢店、大宮店、心斎橋店・難波店、梅田店、神戸三宮店、名古屋栄店、柏店、札幌店、京都店、鹿児島店、福岡天神店

エススリーは、トレーニング内容が筋トレのみというところと、3食のメール報告義務がありという点でRIZAPと体系が似ていますが、料金はこちらが入会金が11,000円安く、約2カ月のトレーニング料金が65,000円安いのと、メンテナンストレーニングとして期間終了後も+2回トレーニングをしてもらえるのでお得感がありますね。

こちらもカウンセリングのみなら無料で受けることができます。



◆bellezza 

■料金

・初回カウンセリング無料

・入会金:17,500円

・98,000円×2カ月/週2回 75分

■時間

・7:00~23:00

■トレーニング内容

・筋トレ+有酸素運動

■トレーニング時間

・75分(着替えとシャワー時間含む)×16回

■食事制限の内容

・糖質制限

・3食のメール、又はLINEによる食事指導

・なし

■店舗

・銀座店、表参道店、秋葉原店

bellezzaは『ペアトレーニングプラン』といった変わったプランがあり、友達や家族、カップルで入会すると2人で150,000円×2カ月と、一人で入った場合と比べて46,000円安くなります。

また、『モニタープラン』というプランは、広告などに使用する経過写真の協力や、終了後に体験レポートや口コミサイトへの感想を書くという条件で入会金を全額キャッシュバックしてもらえるようです。



◆FORZA

■料金

・カウンセリング無料

・入会金:15,000円

・ベーシックコース:月額56,000円/週2回 60分×16回

■時間

・10:00~23:00

■トレーニング内容

・筋トレ、ストレッチ

■トレーニング時間

・60分×16回

■食事制限の内容

・糖質制限

■3食のメール、又はLINEによる食事指導

・あり

■店舗

・新宿店、恵比寿店、秋葉原店

こちらのジムは月額56,000円と、他の完全予約制ジムに比べてかなりお手頃な値段になっていますね。

ただダイエットするだけでなく、姿勢も正しく改善していくことをコンセプトに掲げているようです。

一見ホームページをみると女性専門のジムかと思ってしまいますが、男性も入会できるようです。



これらのプライベートジムを、料金の安い順に並べると、(入会費含めた2カ月の総額分)

1位 FORZA 127,000円

2位 bellezza 213,500円

3位 Beauty Fitness 230,000円

4位 24/7ワークアウト 234,000円

5位 エススリー 272,000円

6位 ライザップ 348,000円

になります。


しかしこうして見ると、ジムごとにトレーニング内容が微妙に異なったり、食事管理の方法も少し違ったりと興味深いですね。


パーソナルトレーニング、プライベートジムは確かに安価なものではありませんが、ジムに通ってマンツーマンでトレーニングを受け、食事を管理してもらうことで得る知識と経験、つまり

「適切に筋肉に効かせるためのウェイトトレーニングのフォーム」

だったり、

「強度の設定の仕方、またいつ強度を増やせばよいか」

「セット間のインターバルの目安」

「ダイエット時の食事の摂り方」

というのは、また自分でダイエットが必要になった時にその経験を活かせるというメリットもあります。


またそれだけでなく痩せに行って猫背や肩こり腰痛骨盤のゆがみなんかも修正してくれるというのははっきり言って超お得ですね。笑


もし通おうか迷っている方がいれば、料金だけでなく、上記の点と、トレーニング内容、営業時間など総合的に踏まえて、自分に合ったジムを選別してみてください!


BEAUTY FITNESS

すべてのトレーニングは美しい体やたくましい体などの到達するための手段にすぎません。 ただがむしゃらにトレーニングするのではなく、最速最短で効果をだすために正しいトレーニング方法と食事の最先端情報を発信します。

0コメント

  • 1000 / 1000