2018.07.13 12:22宮城島大樹トレーナー紹介●名前宮城島大樹(ミヤギシマ ヒロキ)●出身東京都●経歴12年間サッカーと水泳を続け、本気でプロになるため小学校から大学まで全力を尽くしてきました。選手として活動後スポーツ系の仕事に携わりたいと思いスポーツ医療系の大学に入学し、4年間の学生生活の中で自分にとって本当にやりたいこ...
2018.04.28 23:53女性が勘違いしているトレーニング知識女性の方はダイエットに取り組む時に、「夜は野菜しか食べない」など食事の量を著しく減らしたりという誤ったダイエット法に走りがちな傾向にあるのではないかと思います。こういったダイエット法は筋肉量を減らして、基礎代謝量を低くしてまうので当然オススメできません。結果として太りやすい体質に...
2018.04.28 23:35運動しているが痩せない原因とは?!生活や運動の消費エネルギーを概算できるMETS法ですが、人間の消費エネルギー(代謝)というのは簡単に数字で出せるほど単純なものというわけでもなく、例え年齢と体重の同じ人が全く同じ運動をしたとしても微妙に異なるでしょうし、完璧に算出することは難しいと言えるでしょう。(これは基礎代謝...
2018.04.28 23:27水泳とランニングどちらが痩せるか今日は「水泳とランニングではどっちが痩せるのか?」ということについて書いてみたいと思います!日ごろ運動をしている方などは、一度は疑問に思ったことがあるのではないでしょうか?水泳とランニング、痩せるのは?まず水泳とランニングでは1時間当たりの消費エネルギーはどれくらいになるのか?こ...
2018.04.23 15:34体力の向上にはランニングかHIITか?近年、心拍数を測って管理できる端末の飛躍的な進化もあり、HIITやタバタ式トレーニングなど米国では様々な競技でインターバルトレーニングがアスリートの間でも積極的に取り入れられるようになっています。(タバタ式トレーニングは20秒動いて10秒休むを1セットとして、計8セット、時間にし...
2018.04.20 15:49HIITで得られる7つの効果!HIITというトレーニング法をご存知でしょうか??このblogでも以前から何回か記事に出てきていますが、HIITとは『ハイ・インティシティ・インターバル・トレーニング』の頭文字を取った言葉で、高強度でおこなうインターバル・トレーニング、要はサーキットトレーニングのことです。米国の...
2018.04.20 15:27スポーツ中の水分補給について今日は運動パフォーマンスを落とさないための適切な水分補給の行い方や、それが果たして自分は出来ているのか?についての簡単な確認方法を述べてみたいと思います!スポーツや運動競技を行っていた方、または現在も行っているという方は、暑い時期やハードな練習後に、体重計に乗ったらメチャクチャ体...
2018.04.19 00:10女性が起こす間違ったトレーニング女性の方はダイエットに取り組む時に、「夜は野菜しか食べない」など食事の量を著しく減らしたりという誤ったダイエット法に走りがちな傾向にあるのではないかと思います。こういったダイエット法は筋肉量を減らして、基礎代謝量を低くしてまうので当然オススメできません。結果として太りやすい体質に...
2018.04.19 00:05筋トレは毎日やってもいいのか?筋トレのプログラムというのは、『種目』,『量』,『強度』,『頻度』にて構成されています。・『種目』=何を行うか?・『量』=何種目を何回、何セット行うか?・『強度』=どれくらいの回数、重さ、インターバルで行うか?・『頻度』=週に何回行うか?ということにそれぞれが基づきますが,『種目...
2018.04.19 00:00夜勤の方の為のダイエット、健康を維持する方法について『ダイエット』や『肉体改造』と聞くと、夜に働いている方は「生活リズムも逆転した生活をしてるし自分には難しいかな」と縁遠いものに感じてしまう方もいるかもしれませんね。そもそも生活リズムが逆転した生活をしていると、本当に体脂肪が蓄積しやすくなったり健康に影響を与えるということがあるの...
2017.09.03 10:00脂肪燃焼に男女差はあるのか・・・?こんにちは!パーソナルトレーナーの宮城島です!本日のテーマは"脂肪燃焼に男女差はないのか?"です!!イギリスのサリー大学の研究で、炭水化物摂取の脂肪燃焼への影響に男女差があることが認められたいいます!男性の場合、ワークアウト前に炭水化物を摂取するとなんと脂肪の燃焼量がその後3時間...
2017.08.28 09:00効果的なのは?!スクワットVSボックススクワットこんにちは!!パーソナルトレーナーの宮城島です(^^ゞみなさんもBIG3に入るスクワット、トレーニングで行いますよね?そんなみなさんと身近にあるトレーニングでバトル勃発?!笑今回のテーマは「スクワットVSボックススクワット」です♪ではさっそくいってみましょう♪フリーウエイトで行う...