トレーニング前の食事と直前の食事
みなさんこんにちは!
パーソナルトレーナーーの宮城島です!
今回はタイトル通りトレーニング前と直前に食べるものについてです!
みなさんはトレーニング前に何を食べているでしょうか?
僕の勝手な印象ですが、クライアント様の多くが仕事終わりに何も食べずにジムにいらっしゃいます・・・。
よく聞いてください。
トレーニングというのはそれなりに頑張って皆さんやると思います。
でもちょっと疲れていたりエネルギーが足りないことで中途半端にしか追い込めなかったらこんなにもったいないことってありません。
なぜなら翌日は超回復の関係で連日同じ部位は追い込めないわけですよね?
そう考えたらその日そのタイミングでどれだけ追い込めるかで結果は大きく変わるわけです。
これ男性に限ったことじゃないです。
大体自己流で結果が出ない方のパターンは
・フォームが悪い
・追い込んでいるつもりが追い込めていない
だいたいこれです。
断言します。
ちゃんと追い込めば週1でも間違いなく普段から運動している人でなければ筋肉も増えるし痩せます。
それをジムに来ていきなり有酸素で走って体温めてからかるーくマシンで20回も30回も繰り返せる強度の運動をぼちぼち追い込み・・・
女性初心者向け、男性初心者向けとそのジムで貼られているシールの強度でトレーニング。
こんなんで体変わるかーい!!!!笑
ということです。笑
話がかなりそれましたので戻します。
どのくらいトレーニングしたらいいのかは後日ブログ書きますね!
トレ前に食事する理由
ダイエットであろうと筋力アップであろうと筋トレは必須です。
またムキムキになりたくないという声をよく聞きますが、筋肉と脂肪の1キロってサイズどれくらい違うと思います?
はい、どう考えてもダイエットしたい方も筋トレして筋肉と脂肪の割合を変えた方が痩せます。
つまり体重ではありません。
ついでにこれもどうぞ!
つまり筋肉って鍛えてむしろ増やさないと引き締めるなんて無理なんですね。
有酸素だけで痩せようとすると筋肉は増えずむしろ減るので服のサイズは変わっても下っ腹はいつまでたってもぷにぷにです。
ではどうしたらいいか?
筋トレ頑張るしかありません。
でもトレーニング前に食事、つまりエネルギーがなかったら筋トレしても筋肉って実は減っちゃうんですね。
だからそうならないためにエネルギーを確保したうえでトレーニングしないといけないんです!
実際にどんなものを摂取するか
トレーニング直前
・単純炭水化物
・高GI
・アミノ酸
トレーニング2時間くらい前
・複合炭水化物
・低GI
・肉や魚
などなど。
また筋トレ前には脂質は吸収も遅くなるので摂りすぎない方がいいですね!
それと同時に食物繊維も吸収を遅くするのであまりトレーニング前にはおすすめできません!
なのでぜひみなさんもトレーニング前に空っぽの状態でやらないようにしてくださいね!
今回のLINEマガジンでは
”食事”
と送ってくれた方には僕が実際食べているトレーニング前と直前の食事を教えます!
ではでは!!
0コメント