内臓脂肪型と皮下脂肪型の違い
みなさんこんにちは!
パーソナルトレーナーの宮城島です!!
早速ですが・・・
皮下脂肪と内臓脂肪
この2つの脂肪の違い知ってますか?
これは、身体についてしまう脂肪の種類なんですが、人によってつきやすい脂肪のタイプがあるんです。
皮下脂肪とは、皮膚のすぐ下につく脂肪の事で、年々と蓄積されていく脂肪です。
女性は女性ホルモンの作用により、男性よりもつき易い傾向があります。
内臓脂肪は内臓の周りにつく脂肪の事で比較的、食事療法で燃やす事が簡単なんですが、ほっておいてしまうと、重大な病気のリスクになってしまう危険な脂肪なんです。
簡単な見分けかたは、自分の体型が
りんご型か洋梨型かを確認してみます。
りんご型
比較的、上半身に脂肪がつきやすく、四肢(手足)が細め。お腹を摘めない。
りんご型は服を着ていると四肢は細いので、一見痩せて見えます。
だからと言って安心しないでくださいね。
内臓脂肪はほっておくと、糖尿病や高血圧、動脈硬化といった生活習慣病を引き起こします。
洋梨型
ウエストは細めだけど、お尻と太ももに脂肪がつきやすい方。
お腹を摘める。
皮下脂肪は年々ついていく分、ダイエットでも減っていくペースは緩やかになります。
ダイエットをしていく上で、まずは自分の身体の状態を知ることが大切です。
あなたはなぜ、どれくらい、どの程度の期間で太ったのか・・・?
その答えを見つめなおすことが大切ですね!
LINEマガジンからぜひご相談ください♪
0コメント