ボディビルダーに最適な有酸素運動とは?

みなさんこんにちは!

パーソナルトレーナーの宮城島です!

本日はみなさまのご質問にお答えしていくコーナーです♪


Q.ビルダーやコンテスト選手にとって理想的な有酸素運動とは?


はい。

こんな質問がありました!

ちょっと今回この質問についてお答えしていきます♪


まず大前提として筋肉を極力落とさないことが重要です!

その前提で今回は書きますね!


ボディビルディングの主な目的は体格を大きくし、脂肪を落とす事です。

なので、多くのボディビルダーの方は時間をかけて有酸素運動をします。


しかし、長時間に渡って有酸素運動を行った場合、筋肉が減少されてしまうのです。


なので、高強度インターバルトレーニング「HIIT」(ハイ・インテンシティ・インターバル・トレーニング)がベストと言えます。


中略:「HIIT」(ハイ・インテンシティ・インターバル・トレーニング)は全力疾走などの高強度の運動を10秒続けて、30秒の軽いジョギングをインターバルとして挟み(座ったり止まったりして完全休息をしない)、また10秒全力疾走して30秒のジョギング…といった内容を繰り返す高強度のインターバルトレーニングです。


全力疾走の秒数、インターバルの秒数、これを繰り返す本数は特に決まりはないのですが、10秒全力疾走、30秒インターバルでも普段から運動慣れしていないと6,7本程度の繰り返しでも相当キツイはずです。


このHIITを応用した「HICT」(ハイ・インテンシティ・サーキット・トレーニング)や、心肺機能アップ、全身持久力アップ、筋力アップに効果的な、アスリートも行う超ハードトレーニング、「タバタ式トレーニング」も後日更新しています。


高強度で行うサーキットトレーニングや、インターバルトレーニングは、トレーニング終了後も体脂肪を燃焼してくれるとし、研究結果でも有酸素運動より効率良く体脂肪を燃焼してくれるということが発表されましたが、強度も非常に高いです。


体力に自信のある方はタバタ式などで追い込んでみるのも面白いかもしれませんが、運動を始めたばかりの方は、継続できる範囲の強度で運動をすることをお勧めします!


ではまたよろしくお願いしますね~!

BEAUTY FITNESS

すべてのトレーニングは美しい体やたくましい体などの到達するための手段にすぎません。 ただがむしゃらにトレーニングするのではなく、最速最短で効果をだすために正しいトレーニング方法と食事の最先端情報を発信します。

0コメント

  • 1000 / 1000