筋肉痛の時って筋トレするの?
みなさんこんにちは!
質問にお答えしていくコーナー第2弾。
Q.筋肉痛で痛みがあるので軽重量でやるのは効果ありますか?
はい。
すごい、鋭いというか、素晴らしい質問だと思います。
それと同時に答えが考え方次第で変わりそうな難しい問題です。。。が、お答えします!
まず、目的が大事になります。
例えば、ボディメイク上で筋肉を大きくしたい筋肉をつけたい。
そんな場合であると仮定します。
その場合は、確実に筋肉痛のときはやらないほうが僕はいいと思います。
というのも、本来筋肉痛の時というのは超回復している最中である場合が多いです。
その際にトレーニングをするということは、回復していないのにやることになります。
また、基本原則として筋肉をしっかり鍛えるのであればインターバル含め睡眠含め、しっかりと全回復して全力で全てのセットに挑める状態が最も望ましいわけで、そうなると痛みがあることで中途半端な重りでやることにより余計な疲労が蓄積されることになります。
で、あればもう1日しっかり休んで回復した状態でやるのがベスト!であると言えます。
さらに筋肉痛というのは長くても96時間。
それ以上は完全にケガです。
その翌日治ったとしても、それは軽いケガです。
筋肉というのはガムシャラにチーティング使って、ガシャンガシャン激しく追い込みまくったからと言って成長するわけではありません。
きちんと回復を想定し、また何よりフォーム、意識、足幅、骨盤の傾き、肩甲骨の位置など非常に多くの細かい要因で結果は決まります。
なので無理して追い込みすぎることは僕は反対です。
ただ、逆に言えば疲労がなければ24時間最低経過していれば同じ部位をやってもいいと思います。
ただし疲労がないということはベストな重量がベストな回数上げられる状態を指します。
ただ、そうすると僕の知り合いのマッチョな人は週6回トレーニングしてる!などの意見を話す方が出るわけです。
確かにそうです。
僕も週5〜6回はトレーニングします。
これはなぜか。
まずトレーニング高頻度で日々の生活を削ってでもトレーニングする方は毎日同じ部位を攻めるということはまずありません。
基本的に高強度でトレーニングする場合は、部位を分けます。
それか低強度で毎日弱点部分だけやる、などのやり方もあります。
さまざまなやり方がありますが、一般的には週2回程度の方が多いと思いますので、その場合は上半身、下半身に分けるか
全身をくまなく週2回やるのがオススメです♪
ぜひ参考にしてください(o^^o)
0コメント