トレーニングをハードにやりすぎている?
こんにちは!
パーソナルトレーナーの宮城島です!
今回のテーマは
”トレーニングをハードにやりすぎている?”
です!
皆さんはオーバートレーニングについて、どのように考えますか?
根拠のない俗説のようなものでしょうか?
僕が近頃ジムで目にする’’トレーニング’’は、ほとんどがオーバートレーニングとは程遠いものなんですよね。
だらだらと時間を使い、休息時間はやたらと長く、鍛えるべき筋肉にほとんど集中していません。
ワークアウトがもしそんなおざなりものだとしたら、絶対に避けて欲しいのは強度を下げたり休みを入れてしまう事です。
しかし、筋肉を大きく成長させ、筋力を高めるためにハードなトレーニングを行っているのであれば、オーバートレーニングを招いてしまう可能性は少なくありません。
その場合には、進歩が止まってしまう前に、オーバートレーニングの兆候に気付かなくてはいけません。
僕がトレーニングを始めた頃は、オーバートレーニングに関する知識はまだほとんど知られていなかったんです。
あの時は私もパートナーも、オーバートレーニングを話題にする事はなかったですね。
体調が良くないと思ったり、ワークアウトの内容が何回か連続して低下するといったときには、一日かそこら休養日を入れて睡眠を十分に取り、しっかりと食べるようにしていました。
そうすると大抵は、それまで以上に強い体に戻す事が出来たんです。
最近の若い人は、オーバートレーニングに対する恐れが非常に強いように見受けられますが、僕はむしろ、もっとハードなトレーニングを勧めたいですね!
オーバートレーニングはそんなに簡単に起こるものではないですからね~
週に2〜5日トレーニングを行い、毎晩8時間睡眠をとり、筋肉作り日必要うなタンパク質を十分に摂っているならば、オーバートレーニングに陥る可能性はほぼゼロです。
ですが、40歳以上でハードなトレーニングを行っていて、コンテスト前のボディビルダーのような徹底したダイエットを行ったり、週に6日以上トレーニングを行っているというのであれば、オーバートレーニングを招く可能性が出てきてしまいます。
では、どうやってオーバートレーニングなのか、そうじゃないのかを見分けるのでしょう?
その見分け方を知りたい方はLINE@で
”オーバーワークの見分け方”
と送ってくださいね!!
ではでは!!
0コメント