食べても太らない食事!!!③

みなさんこんにちは!

パーソナルトレーナーの宮城島です!


本日のテーマは昨日に引き続き

”食べても太らない食事シリーズ!!”


今日はスーパー食材ですよー!!!


それは・・・

「鹿肉」


「鹿肉」はダイエット食材の「ニューヒーロー」です。

まずは、脂肪(脂質)がとても少なくて、それは「鶏むね肉(皮なし)」と同レベルです。

牛モモ(赤身)よりも低い数値です!

だからカロリーも100gあたり110kcalという少なさ!


そして、タンパク質はすっごく多い・・・

含有量もちょうど「鶏むね肉」と同値の高単位!


それでいて、「鉄分」「亜鉛」そしてビタミンB2・B6・B12が豊富なんですよ!


さらにもう一つ面白いことは、鹿肉に含まれる脂質はごく僅かではありますが、その脂肪酸の成分は、「リノール酸」をはじめとする「多価不飽和脂肪酸」に優れていまして、これは馬肉同様に「獣肉」としては素晴らしい特徴です。


前回 にて、減量時での牛赤身肉のメリットをご紹介しましたが、さらに『鹿肉』は「低脂肪高たんぱく・ミネラル・ビタミン」ということで上回っています。


そして、前回述べた「良い意味でのプラシボー効果」という点でも、牛肉以上です。



クライアント様から聞いた話・・・

その方の父親は数年前はロード自転車で長距離ランや峠越えアタックなどをしていましたが、蓼科などでよく野生のシカに遭遇することがあり、自転車の前を颯爽と飛び跳ねながら横切っていく野生のシカの、その筋肉の動きが見えるほどリーンでマッシブな後足を目の当たりにしたときに、「このお肉を頂ければ、シカのようなスーパーカットの筋肉を賜るぞ!」と想像を結びつけたそうです。


まあ、ここまでくると・・・

ですが、アスリートには「思い込み」のパワーは大切なんです(笑)



ちなみに、その方はタンニング後のスキンケアとして『馬油』を体に塗りまくり、「馬を塗って鹿を食って、まさに『馬鹿』になる!よっしゃ、やるぞー!」と自らを発奮させていました(笑)


その方はさらに毎日毎日食べ続け、それが功を奏したのか、大会ではかなりの好成績を残したそうです笑


とまあちょっと話がそれましたが非常に優秀な食材だということがわかっていただければ嬉しいです(^^♪


ではでは!

BEAUTY FITNESS

すべてのトレーニングは美しい体やたくましい体などの到達するための手段にすぎません。 ただがむしゃらにトレーニングするのではなく、最速最短で効果をだすために正しいトレーニング方法と食事の最先端情報を発信します。

0コメント

  • 1000 / 1000