ハードなトレーニングと回復を支えるスーパーフード
こんにちは!
パーソナルトレーナー宮城島です!
今回のテーマは
「ハードなトレーニングと回復を支えるスーパーフード」
です!
みなさん、自分の中でのスーパーフードってありますか?
僕が思うスーパーフードは俄然しょうがです!笑
しょうがは南アジア原産の植物で、ジンゲロールという強力な抗酸化物質を含んでるんです。
ジンゲロールには炎症を進めるフリーラジカルとしての一酸化窒素の生成を減らす働きや、炎症を引き起こす物質の発生を損害する働きがあるんです。
しょうがは遅発性筋肉痛の対処にも役立ち、一般的な鎮痛剤のような副作用をもたらさずに、鎮痛、および抗炎症作用が得られてるんです。
しょうがは遅発性筋肉痛の対処により効果的なので、ハードな運動をした翌日にしょうがを摂取することを僕はお勧めします!笑
摂ってすぐに効果は現れてこないので翌日の方が効力が強くなるんです。
トレーニングの再開を早める可能性に加え、しょうがには体脂肪増加を抑える効果も期待できます。
しょうがパウダー2gを摂った被験者の方が、摂取しなかったグループよりも、3時間後の満腹感が高かったという結果が出ています。
しょうがは年間を通じてスーパーなどで買うことができるますよね。
茶色の皮をむくと、一般的には中身が黄色のものが多いのですが、白や赤色をしたものもあるんです!
僕もしょうがは黄色いイメージが強くて驚きました!笑
皮をむいてすりおろしたり、みじん切りするだけで簡単に料理を加えることができるしょうがですが、1日にどれくらい摂取したらいいでしょうか?
今回のLINE@では
”しょうがの1日摂取量”
と送ってくれた方に最適な量をお伝えします!
ではでは!
0コメント