ワークアウト後の腸のダメージを抑える
こんにちは!
パーソナルトレーナーの宮城島です!
今回のテーマは
「ワークアウト後の腸のダメージを抑える」
です!
ワークアウト後のタンパク質の吸収が、腸の損傷のために遅くなる ということはみなさん知っていますでしょうか?
ワークアウト後すぐにプロテインなどを摂取した方がいいと思っていませんか?
ワークアウト後にはダメージを受けて、機能が低下してしまうんです。
原因として考えられるのは、腸から骨格筋に血液が急速に運搬されることにより、腸細胞の酸素の不足が起こるからです。
腸の損傷とタンパク質合成の関係を調べるために、24人の若い男性を被験者とし、カゼインプロテイン20gを安静時か、またはレッグプレスとレッグエクステンションを10レップで6セットおこなったあとに摂取させた。
さらに、省庁の損傷レベルを示す指標として、タンパク質に結びつく腸の脂肪酸(I-FABP)のレベルも調べられました。
それによると、血類中のI-FABPレベルは運動後には35%上昇したが、安静時には変化しなかったんです。
タンパク質の酸化・吸収速度は、運動後の回復時間帯には、安静時と比較して低下したんです。
この結果から、ワークアウト後に摂取するのにおすすめのプロテインは・・・
今回はLINE@で
”ワークアウト後のプロテイン”
と送っていただければこの研究からわかることはなんなのかを送ります(^^♪
ではでは!
0コメント